ImageMagick(imagick)を入れてPHPから使う

はじめに

新規でwordpressのサイトを作成した。

あらかじめ用意していたVPSに、localで作成したプロジェクトを乗せてみたら
wordpressのヘルスチェックでimagickというモジュールがないと怒られた。

不安だったので沢山ググった。
うまくいったから、ブログに残しておこう。

環境

  • さくらVPS
  • centos7
  • PHP 7.4.16
    上記phpのインストールは下記コードでやってた
yum -y install --enablerepo=remi,remi-php74 php php-mbstring php-xml php-xmlrpc php-gd php-pdo php-pecl-mcrypt php-pgsql php-mysql

やったこと

SSHログインして、rootユーザーになってから。

確認

yum list installed | grep php

まずphp-develをinstall。
後でわかったけど、php-pearというモジュールもなかったから、ここに一緒に書いとく。

yum install php php-devel php-pear
yum info --enablerepo=remi,remi-php74 php-devel php-pear
yum -y install --enablerepo=remi,remi-php74 php-devel php-pear

ImageMagickを-develでインストール。

yum info --enablerepo=remi,remi-php74 ImageMagick-devel
yum -y install --enablerepo=remi,remi-php74 ImageMagick-devel

最後にPECLのimagickをインストール

peardev install pecl/imagick

php.iniに設定の追記。
/etc/php.d/内にiniファイルを追加することでphp.iniに反映させる。

cd /etc/php.d
vim imagick.ini  
//下記の一行を書く
extension=imagick.so

apache再起動とインストールできているか確認。

service httpd restart
php -i | grep imagick

似てる投稿

トップページへ